こんばんは、鈴木俊吾(すずしん)です。
以前、私はサンプルプログラムとしてBMIを計算するAndroidアプリを制作しました。 それは本当にBMIを計算して表示するだけに特化していましたので…。 デザインも本当にシンプルでしたね。 テストできればそれで良しだったので。
このBMIを計算するアプリですが…。 もうちょっとデザインを良くしたら公開しても大丈夫かなと思いまして、ちょっとだけアレンジを加えたバージョンを作成してGoogle Playに公開してみました。
ところで、BMIを計算するアプリってものすごい数が公開されているのですね…。 まぁAndroid入門の題材にはちょうど良いでしょうからね。
BMIチェッカー Free
今回、私が公開したのは「BMIチェッカー Free」というAndroidアプリになります。 さきほども書きましたが、BMIを計算して画面に表示するだけのアプリです。 おまけで、BMIの値に応じた分類も表示しています。(肥満IIとか)
とりあえず、簡単そうな題材(今回はBMI計算)を選んで、何か動くアプリを作ってみたかったというのがあります。 ただ本を読んで勉強するだけではなくて、できるだけ早い時期に実際にアプリを作成して公開してみたかったのですよ。 今回のBMIチェッカーFreeの公開で、Androidアプリを公開するまでの流れを大体把握することが出来ました。
使い方
BMIチェッカーFreeの使い方(利用方法)はすごく簡単です。
まず、起動して表示される最初の画面で身長と体重を入力します。 身長と体重の入力にはcm/kgの他、feet/inch/lbもサポートしています。 基本的に利用する方は日本人だと思いますので、cm/kgで入力すると良いと思います。 身長と体重が入力出来たら、計算ボタンを押してください。
すると、画面が以下のように変わって、BMIの計算結果と、身長から割り出された標準体重が表示されます。 また、BMIの値に応じた分類も提示しています。 この画像の例では、標準体型に該当しているということになりますね。 該当する分類の色が黄色になっているので分かりやすいかと思います。
ダウンロード・インストール
BMIチェッカーFreeのダウンロード・インストールはGooglePlayからできます。 以下のGoogle Playのアイコンをクリックした先でインストールしてください。
動作確認は、私の所持しているスマホZenfone2のみとなっています。 他の機種でも正しく動作するのか確認したいという意味合いもありますので、ぜひインストールして正しく動作するかチェックしていただけるとありがたいです。 無料のアプリですのでお気軽にどうぞ。
ひとこと
とりあえず、Androidアプリを公開してみましたが…。 果たしてどれだけダウンロードされるのでしょうかね?
BMIを計算するだけのアプリですので、需要があるかどうかというのが微妙です。 それに最初にも書きましたが、同じようなアプリが大量にあります。 その中から私のアプリを選んでもらえるかが大事になってきます。
そうなると、アプリのアイコンが重要になりますが…。 私は絵心が無いので、アイコンやバナーのデザインをするだけでもだいぶ苦戦しましたよ…。 実際に出来上がったのは本当にシンプルなものになってしまいましたね。 単なる基本図形の組み合わせですし。 もっと高度でカッコいいアイコンを描けるようになりたいです。
実際に使っていただいた場合には、何かコメントを頂けるとありがたいです。 また、こんな機能が欲しいという要望や、バグを発見した場合にはぜひ連絡をお願いします。