こんにちは、すずしんです。
ちょっと質問ですが…。
あなたはTwitterを利用していますか?
もし利用しているなら、そのフォロワー数はどれくらいですか?
Twitterを利用している人なら、おそらく誰もがフォロワー数を増やしたいと思っているでしょう。
えぇ、もちろん私もその一人です。
少ないよりは多い方が全然良いですよね。
ただ…。
「フォロワー数の増やし方が分からない」
そう思っていませんか?
私も同感です。
そこで、私もTwitterのフォロワー数をもっと増やしたいと思いましたので…。
どうやったら、フォロワー数が増えるのか調べてみました。
今回の記事では、Twitterのフォロワー数を増やすためのコツについて書いていきます。
Twitterのフォロワー数の増やし方
Twitterのフォロワー数を増やしたいからといって…。
ただ闇雲に気になる人をフォローしまくってもあまり意味がありません。
自分のTwitterの使い方を見直しながら、以下のコツを実践してみてください。
コツ1. ツイートの内容を特定の分野に特化させる
Twitterのツイートの内容は、フォローすべきかどうかを決める際に参考にされる要素の一つです。
ツイートを見た時に興味を持たれれば、フォローされる確率がグッと上がります。
では、どうすれば興味を持ってもらえるのか?
それは…「特定の分野に特化した」ツイートをすることです。
仮に、あなたがアニメ好きだとします。
そうしたら、ツイートをアニメ関連に特化させてみるということをします。
すると、アニメ好きの方が「おっ!」と反応する可能性が上がりますよね?
日常系のツイートをしている人もいると思いますが…。
芸能人でもなければ通常興味を持たれません。
代わりに、自分の好きな分野に関するツイートを多くすることで、同じ分野に関心のある人にアピールしましょう。
コツ2. ツイートの頻度を多めにする
意外かもしれませんが…。
Twitterのツイートする頻度もとても大事になってきます。
最近では、フォロー数が1,000人以上のアカウントも非常に多いです。
ということは、その人のタイムライン上には、1,000人分のツイートが少なくとも流れているわけですよね。
自分のツイートがあまりにも少ないと、そのタイムライン上での存在が薄くなってしまいます。
ですので、少しでもツイートする頻度を上げることで、より自分をアピールしていきましょう。
もし自分のプロフィールページに訪問してくれたとしても…。
あまりツイートされていなかったりすると、「この人をフォローしても情報が得られないな」と判断されてしまいます。
その結果、フォローしてもらえる可能性が下がってしまいます。
さきほどのコツ1と併せて、自分の好きな分野に特化したツイートを多くしていきましょう。
コツ3. 自分のツイートに興味がありそうな人をフォローする
ちょっと質問ですが…。
あなたは、Twitterでどんな人をフォローしているでしょうか?
おそらく、通常は自分が興味がある分野のツイートをしている人をフォローしていますよね。
これは逆に相手の立場でも同じだと言えるでしょう。
という事は、自分のツイートに関心がありそうな人を積極的にフォローしていけば良いわけです。
そうすれば、まずフォローされたときに自分のツイートを見られます。
相手にとって興味を持たれるようなツイートをしていますので関心が湧きます。
すると、必然的にフォローされやすくなりますね。
フォロワーとなってくれるので万々歳です。
つまり、自分が興味のある分野のツイートをしていることが重要になってきます。
好きな分野について熱く語ってください。
まずはそれからですね。
コツ4. プロフィール文を見直す
Twitterでフォローする人を見つける時、最も見るのはプロフィール文ですよね。
このプロフィール文の良し悪しで、フォローされる可能性も大きく変わります。
プロフィール文には、自分がどんな人なのか、どんな事に興味があるのか、何が趣味なのか、などについて書くことが必要です。
プロフィール文を読んで、自分のそれこそ「顔」がイメージされるくらいになると理想的ですよね。
字数制限までいっぱいに使って、自分の事を紹介してみましょう。
「あっ、この人に興味あるかも?」と思ってもらえるような、魅力的なプロフィール文が書けると良いですね。
コツ5. アイコン画像を似顔絵アイコンにする
まさかTwitterのアイコン画像が初期状態ではありませんよね?
これは論外ですよ?
Twitterのアイコン画像と言うのは、いわば顔となる部分です。
Twitter上で、最も見られる部分だといっても過言ではありませんよ。
その分、非常に重要な要素になってきます。
どんなアイコンが良いのかというと…。
「記憶に残る」「親しみやすい」「自分をアピールできる」ものが理想的です。
これらの要素をすべて満たしているのが「似顔絵アイコン」ということですね。
似顔絵アイコンを使っていないという方は、ぜひ検討してみることをおすすめします。
似顔絵アイコンを作ってくれるサービスの例としては以下のようなものがありますので、もし良かったら利用してみてください。
ひとこと
今回の記事では、Twitterのフォロワーを増やすためのコツ5つについてまとめてみました。
私もこの記事を書いていて思ったのですが…。
あまり上手く実践できていないなと感じました。
ですので、これからはTwitterの使い方を見直して、より魅力的だと思われるようなアカウントを作っていきたいです。
フォロワー数がなかなか増えずに悩んでいる場合には…。
ぜひこれらのコツを参考にしてみてくださいね。